鏡を見た時に頬のあたりの毛穴が目立って見える人、それは加齢や紫外線の影響による「たるみ毛穴」かもしれません。毛穴が黒ずんではいないものの、楕円形で開いたままだと危険信号です! 一刻でも早くたるみ毛穴を改善するケアを始めましょう。たるみ毛穴を改善するためには、とにかくしっかりと保湿をすることと、日常的なフェイスマッサージが効果的です。
■たるみ毛穴の原因はお肌の水分不足?
加齢とともに減少する「コラーゲン」や「エラスチン」。これらが不足することでお肌のハリや水分保持力が減少し、たるんできます。もし頬のあたりの毛穴が縦長の形をしていたら、それはたるみ毛穴の可能性が。たるみ毛穴の場合、汚れをとることをメインとしたスキンケアでは改善しません。原因となっている水分不足を補い、ハリを取り戻すことから始めましょう。
■スキンケアはとにかく保湿を!
たるみ毛穴にはとにかく保湿をし、失われつつあるコラーゲンを増やすことが先決です。正しい洗顔をして清潔になった肌に、たっぷりの保湿と良質な睡眠を摂るだけでも、かなり改善できるでしょう。また、保水力が高く保湿効果がある「セラミド」を配合した美容液を使用するのもおすすめです。
■日常的なフェイスマッサージ
たるみ毛穴が進行していくと、シワにもつながります。改善法としては、まず生活習慣を見直し、バランスのよい食事と質のよい睡眠をとることが大切です。それに加え、自分でできるフェイスマッサージも効果的です。
目元のマッサージは眉毛を親指と人差し指の第一関節ではさみ、眉頭から眉尻まで往復し、目の周りをやさしくプッシュします。
また、口を大きく開けて「あいうえお」と動かすのもよいとされています。顔の皮膚を持ち上げるようにするヘッドマッサージも効果的です。
毛穴の汚ればかりを気にしていて、つい見落としがちな「たるみ毛穴」。日常的なケアで、ハリのあるお肌を目指したいですね。