シワの予防には、肌老化の原因となる活性酸素を除去するために、多くの抗酸化物質を摂る必要があります。
そこで今回は、肌の乾燥が気になる寒い季節に積極的にとりたい栄養素を4つお伝えします!
ビタミンC … ゆず
ゆずは柑橘類のなかでもビタミンCの含有量がトップクラス! 皮膚の再生を助けて肌のハリや弾力を復活させてくれる効果が期待できると言われています。ちょっぴりハードルが高いですが、生食だともっとも効率よく栄養を摂取できますよ。
ゆず以外にも、ピーマン・レモン・ゴーヤ・柿、・ウイなどにビタミンCは含まれています。
タンパク質 … しらす
しらすには肌のバリア機能を高める効果が期待できます。塩分を極力おさえるために、野菜や海草などと一緒に食べてみてください。さらに、しらすはお腹にたまりやすいので、食後すぐに寝てしまうと肥満につながってしまいますから、気をつけましょう。
良質なタンパク質をとるには、しらす以外にも、イワシ・イクラ・牛肉・タラコ・アジ・アユ・マグロ・カツオなどが比較的低脂肪でおすすめな食材です。
エラスチン … 高野豆腐
あまり聞き慣れない名前の栄養素でしょうか? エラスチンには肌に柔軟性やハリを与える効果があるそうです。しかし、20代後半から減少がはじまり、不足すると肌老化の原因になってしまうのだとか!
睡眠中に再生ということで、効率よく栄養素の力を発揮させるためには高野豆腐を夕食に食べることがおすすめです。ほかにも、魚全般や軟骨、牛すじ肉、手羽先などにも含まれています。
セラミド … こんにゃく
肌の表面にバリアをつくり、紫外線などの外敵から肌を守ることによって、肌のうるおいを保つ働きをしてくれます。とくに生芋こんにゃくのセラミドの含有量は、数ある食材のなかでもダントツと言えます!
ほかにも、お米、大豆、小麦、ほうれん草など、主食やメインのおかずにできそうな食材に多く含まれていますから、積極的に摂取したい栄養素ですね。
いかがでしたか?
4つの栄養素のなかでも、とくにビタミンCは、コラーゲンの生成を促して肌を再生してくれるため、シワの悩みにダイレクトに働きかけます。積極的にとることを心がけてくださいね!
また補足として、4つの栄養素と同時に、抗酸化力に優れている栄養素(β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE)を含む食材を一緒にとれば、相乗効果を発揮してよりシワなどの肌の悩みに効果的だと言われています。ぜひ普段の食事にとり入れてみてくださいね!